Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1045

海外最大と言われるブラジル日本祭に出演しま


Image may be NSFW.
Clik here to view.


海外最大の日本文化祭りと言われるブラジルの日本まつり (フェスティバル・ド・ジャポン)に出演するため、明日からブラジルへ出発いたします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


・24日のCCSPでの武楽披露。
・25日、26日の日本祭りメインステージ
・日本祭りでの特別ワークショップ


今年は、ブラジルと日本の修好条約が締結されて120年を迎え、さまざまな友好事業、商業、その他経済や技術交流が繰り広げられ、文化、スポーツの交流もその一つです。

日系人も多く、柔術などの日本文化も独自に根付き、関係の深いブラジルとの友好、協力の一旦となれるよう精一杯演じてまいります。


[第18回フェスティバル・ド・ジャポン]
日時:    2015年7月24、25、26日
7月24日(金)  12時-21時
7月25日(土)  10時-21時
7月26日(日)10時-18時
場所:     São Paulo Expo Exhibition & Convention Center
Rodovia dos Imigrantes,km 1,5, São Paulo
ウエブサイト: www.festivaldojapao.com


Image may be NSFW.
Clik here to view.



開催期間の入場者数は約18万人に達し、舞台でのショー、伝統文化、郷土芸能、日本郷土食、そしてエスポジション、ワークショップ、茶道紹介、子供、若者、大人、第三世代の人達へ無料で文化芸術のなどの指導も組まれています。


【武楽-BUGAKU-】
http://www.bugaku.net/
武楽東京事務局
〒161-0034 東京都新宿区上落合1-20-3
お電話・FAX : 03-6279-1855
出演依頼・お問い合わせ
https://pro.form-mailer.jp/fms/e1384d5b77919


http://www.festivaldojapao.com/japones/



Image may be NSFW.
Clik here to view.



ブラジルの日本まつり (フェスティバル・ド・ジャポン)

海外最大の日本文化祭り

 

18回フェスティバル・ド・ジャポン

日時:     2015年7月24、25、26日

7月24日(金)  12時-21時

7月25日(土)  10時-21時

7月26日(日 )10時-18時

場所:     São Paulo Expo Exhibition & Convention Center

Rodovia dos Imigrantes,km 1,5, São Paulo

ウエブサイト: www.festivaldojapao.com

フォルダーはこちらです 

 

第18回日本まつり

http://www.festivaldojapao.com/wp-content/uploads/2013/04/14802799983_caa8c1b555.jpg

第18回フェスティバル・ド・ジャポンは、日本の伝統文化を紹介する世界最大のものだと主催する県連では考えております。ブラジル日本都道府県人会が主催するフェスティバル・ド・ジャポンは、2015年7月24、25、26日、サンパウロのSão Paulo Expo Exhibition & Convention Centerで行われます。

この3日間の開催期間の入場者数は約18万人に達し、舞台でのショー、伝統文化、郷土芸能、日本郷土食、そしてエスポジション、ワークショップ、茶道紹介、子供、若者、大人、第三世代の人達へ無料で文化芸術のなどの指導も組まれています。

フェスティバル・ド・ジャポンはサンパウロ州の年間観光カレンダーとして2002年4月24日、州条例により組まれており、同じくサンパウロ市のイベントカレンダーにおいても2004年6月3日に条例が発令されています。


 

日伯120年の絆

http://www.festivaldojapao.com/wp-content/uploads/2013/04/14596416427_826acb74d9.jpg

1895年11月5日、パリにおいて日本とブラジルの間に修好通商条約が調印され、両国の国交が開かれた。この時の日本側の全権は曽禰荒助、ブラジル側はトレード・ピーザ・エ・アルメイダ(Gabriel de Toledo Piza e Almeida)が調印し、日本とブラジルの国交が成立した。これにより両国はそれぞれ相手国に公使館を開設した。

1908年、ブラジルへの日本移民が始まり、笠戸丸による781名が到着し、サンパウロ州奥地のコーヒー園にコロノとして入植、戦前、戦後を通じてブラジルに移住したのは約25万人、現在、その子孫は二世、三世、四世、五世、そして六世とあわせて150万人に達し、日系人の居住国としては日本国外で最大のものとなっている。

ブラジルに移住した移民たちは、ブラジル人の楽天さと寛容さに、新しい文化を融和させた。国々にそれぞれの良さがありそれが混合することにより、新しい文化が生まれてくる。そのことからブラジルで2016年、リオデジャネイロでオリンピック、そして2020年には東京でオリンピックの開催が決まるなど、世界の眼がブラジル、日本に向けられている。

2015年は、ブラジルと日本の修好条約が締結されて120年を迎え、いろいろな友好事業、商業、その他経済や技術交流が繰り広げられ、文化、スポーツの交流もその一つである。

第18回フェスティバル・ド・ジャポンでは、友好、協力、統合、文化、繁栄のブラジルと日本の歴史をふりかえり、120年の2国間修好の成果を確かめたい。

ブラジル日本都道府県人会連合会(県連)は、このフェスティバルが実りあるものとなるよう、協賛者の方々と協力し盛り上げたい。


Image may be NSFW.
Clik here to view.



アトラクション

http://www.festivaldojapao.com/wp-content/uploads/2013/04/14596469487_fe2ca4ae2e-300x199.jpghttp://www.festivaldojapao.com/wp-content/uploads/2013/04/14596210310_7ef1475f1f-300x199.jpg

郷土食広場
フェスティバル・ド・ジャポンで最も人気のあるのは、なんといっても47都道府県の自慢の郷土食と、このまつりに協賛する福祉団体の手料理。これはレストランでは食べることができないメニューで、魅力ある広場です。
フェスティバルの主舞台
フェスティバルを盛り上げる主舞台では、3日間の期間中、50近くの団体が音楽、踊り、演武や郷土芸能を実演します。

コスプレ
World Cosplay Summit(WCS)というコスプレの世界大会へのブラジル代表を決める大会です。ブラジルはコスプレの世界でも注目されています。優勝者は日本での世界大会に出場します。
ミス・ニッケイ
フェスティバル・ド・ジャポンを彩るミス・ニッケイの選出です。ブラジル国内から予選を勝ち抜いた30人以上の候補者が、ミス・ニッケイの栄冠を争います。

文化芸能・スポーツ広場
文化芸能、そして日本の武芸のデモンストレーションを行います。生け花、茶道、書道、きり絵、折り紙、絵手紙、将棋、囲碁などいろいろなワークショップと展示が見られます。
子供広場
未来に夢を与える子供たちのための広場です。ここでは折紙やぬり絵、玩具、また子どもたちに料理をしてもらったり、昔話などをしたり、子供たちにテーマを与えて遊びや夢を与える広場です。

熟年広場
第三世代と呼ばれる熟年者のための広場です。高齢者向けの健康相談やマッサージ、スポーツ(ゲートボール、マレットゴルフ、ラジオ体操)などいろいろな事がテーマに沿って行われ、それはすべて無料で行われます。

盆踊り
フェスティバル・ド・ジャポンの野外中心にヤグラを組み、日本の代表的郷土の祭である豊年を祈った盆踊り大会です。老若男女だれでも踊りの輪に入ることができます。

http://www.festivaldojapao.com/wp-content/uploads/2013/04/14596267669_73e5b4327a-300x199.jpghttp://www.festivaldojapao.com/wp-content/uploads/2013/04/14596269759_c11141eb25-300x188.jpg

スポンサー
フェスティバル・ド・ジャポンのスポンサーには、ブラジルの代表的な会社や機関、日本人が育てたメーカー、そして日本からの進出企業などがフェスティバル・ド・ジャポンで県連の主催するこの祭りを盛り上げてくれています。それはフェスティバルの開催には多くの経費がかかり、そのためには多くの協賛と応援が必要だからです。

フェスティバルの開催には政府文化局の認めているLEI ROUANET (Lei de Incentivo à Cultura)を適用することができます。またPrograma de Ação Cultural (PROAC) も州文化局から適用を認められました。

 

政府・国際関係 

 

ブラジル

サンパウロ州議会

サンパウロ市市議会

COVISA-サンパウロ衛生保健局

CET-サンパウロ州交通公団

サンパウロ州政府

伯日議員連盟

ブラジル文化省

サンパウロ州軍系局

サンパウロ市役所

サンパウロ市交通局

サンパウロ観光局

サンパウロ州農務局

サンパウロ州文化局

サンパウロ州観光局

日本

国際交流基金サンパウロ事務所

在サンパウロ日本国総領事館

日伯議員連盟

日本貿易振興会―ジェトロ

独立法人 国際協力機構 JICA

全国知事会

全国県議会議長会

 

協力

日伯文化連盟

ブラジル日本文化福祉協会

ブラジル日本商工会議所

サンパウロ日伯援護協会

 

主催ブラジル日本都道府県人会連合会

電話  (55)11-3277-6108 / 3277-8569

メール                      info@kenren.org.br

ウエブサイト: www.kenren.org.br

 
Image may be NSFW.
Clik here to view.





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1045

Trending Articles