Quantcast
Channel: Samurai Art 武楽創始家元 源光士郎 オフィシャルブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1045

明日は、黒田官兵衛の末裔の黒田清久先生のグレース会にゲスト出演します。

$
0
0


明日は、黒田官兵衛の末裔の黒田清久先生が月に1度のペースで開催している、交流会「グレース会」に出演します。

今回はゲストに武楽座の創始家元の源光士郎さんをお迎えします。武楽座は武道と伝統芸能を組み合わせた総合芸術です。日本文化が融合した新しい世界観をお楽しみください。


堅苦しい会ではございませんので、どうぞお気軽にご参加ください。皆様のお越しをお待ちしております。


【11月のグレース会】


日時:11月9日(水)19:00~

場所:バグースバー(東京都港区芝浦4-22-2芝浦アイランドエアテラス1階)


月に1度のペースで開催している、弊社の交流会「グレース会」。


今回はゲストに武楽座の創始家元の源光士郎さんをお迎えします。武楽座は武道と伝統芸能を組み合わせた総合芸術です。日本文化が融合した新しい世界観をお楽しみください。


堅苦しい会ではございませんので、どうぞお気軽にご参加ください。皆様のお越しをお待ちしております。


【11月のグレース会】


日時:11月9日(水)19:00~

場所:バグースバー(東京都港区芝浦4-22-2芝浦アイランドエアテラス1階)

会費:6000円(ブッフェ・飲み放題)


ゲスト:

源光士郎さん(武楽座)


※プロフィールは最後に記載します


※感染症対策のため、消毒や換気にご協力頂けますと幸いです。ご参加者の人数を調整させて頂く場合があります。お早目のお申込みをお願い致します。


※当日体調のすぐれない方は、ご参加をお控え頂けますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。


<源光士郎さんのプロフィール>


武楽座 代表/武楽 BUGAKU – Samurai Art 創始家元

「武の美」をテーマに、武士が研鑽した武道と、能など武士がたしなみとした伝統芸能の所作を組み合わせた総合芸術「武楽」を創案、「武楽座」創設。GUCCI 創業家4代目グッチオ・グッチ氏より「芸術だ」と賞賛される。2019年 ミラノ公演 「BUGAKU – Samurai Art : 武楽 『信長供養』」 で参加した国際演劇賞にて、観客賞・最高位賞 「1st Premil del Pubblico」を受賞。

イタリア、フランス、イギリス、ドイツ、エルサエム、ロシア、中国、台湾、ネパール、ブラジルなど、世界各国で公演や文化交流事業を行うとともに、織田信長公役ソリストとしても活躍の場を広げ、VR安土城天主閣での演武や、KOEI TECMO 『信長の野望』 シリーズを題材とするコンサートを中心に、モスクワなど国内外でフルオーケストラとの共演を重ねる。 国内でも「フジロックフェスティバル2009」など多数のイベントに出演。2020年に 「武楽」 誕生15周年を迎え、2021年 「武の美」 の金字塔、ダンテ没後700年記念作品 ・ 武楽 『神曲 修羅六道』 を発表。2022年、アートプロジェクト 「AI共存芸術」 を発表。日露合作映画 『歳三の刀』 (主演・土方歳三役) 公開予定。武楽 代表作に 『鬼切』  『鬼神』  『日蝕』  『敦盛』  『屋島』  『叢雲』  『紅葉狩』  『鬼蜘蛛』  『讃花』  『船弁慶』  『武神アマビエ』 ほか。

会費:6000円(ブッフェ・飲み放題)


ゲスト:

源光士郎さん(武楽座)


※プロフィールは最後に記載します


※感染症対策のため、消毒や換気にご協力頂けますと幸いです。ご参加者の人数を調整させて頂く場合があります。お早目のお申込みをお願い致します。


※当日体調のすぐれない方は、ご参加をお控え頂けますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。


<源光士郎さんのプロフィール>


武楽座 代表/武楽 BUGAKU – Samurai Art 創始家元

「武の美」をテーマに、武士が研鑽した武道と、能など武士がたしなみとした伝統芸能の所作を組み合わせた総合芸術「武楽」を創案、「武楽座」創設。GUCCI 創業家4代目グッチオ・グッチ氏より「芸術だ」と賞賛される。2019年 ミラノ公演 「BUGAKU – Samurai Art : 武楽 『信長供養』」 で参加した国際演劇賞にて、観客賞・最高位賞 「1st Premil del Pubblico」を受賞。

イタリア、フランス、イギリス、ドイツ、エルサエム、ロシア、中国、台湾、ネパール、ブラジルなど、世界各国で公演や文化交流事業を行うとともに、織田信長公役ソリストとしても活躍の場を広げ、VR安土城天主閣での演武や、KOEI TECMO 『信長の野望』 シリーズを題材とするコンサートを中心に、モスクワなど国内外でフルオーケストラとの共演を重ねる。 国内でも「フジロックフェスティバル2009」など多数のイベントに出演。2020年に 「武楽」 誕生15周年を迎え、2021年 「武の美」 の金字塔、ダンテ没後700年記念作品 ・ 武楽 『神曲 修羅六道』 を発表。2022年、アートプロジェクト 「AI共存芸術」 を発表。日露合作映画 『歳三の刀』 (主演・土方歳三役) 公開予定。武楽 代表作に 『鬼切』  『鬼神』  『日蝕』  『敦盛』  『屋島』  『叢雲』  『紅葉狩』  『鬼蜘蛛』  『讃花』  『船弁慶』  『武神アマビエ』 ほか。

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSxIkC7NI6D7ylD8PU3ZTrKnPXYLPmfACXT8A&usqp=CAU


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1045

Trending Articles