Quantcast
Channel: Samurai Art 武楽創始家元 源光士郎 オフィシャルブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1045

神武天皇の崩御から2600年という本日

$
0
0

{F3EF6561-55D9-47B3-948C-FFD4C2684EE0}


初代天皇であり皇統の祖 神武天皇の崩御から2600年という本日。
日本という国のあり方や歴史を感じながら、私たちが貢献できることを、あらためて考えたいと思います。

私たち武楽座は、美しい日本の文化や風土、こころを、侍の文化にのせて世界に発信してまいります。

NHKニュース
天皇皇后両陛下は、神武天皇の崩御から2600年になるとされる3日、奈良県にある天皇陵を訪れ、式年祭に臨まれました。

2日から奈良県を訪れている天皇皇后両陛下は、午前10時すぎ、橿原市にある神武天皇陵に到着されました。神武天皇は、日本書紀などに登場する初代の天皇で、3日で崩御から2600年になるとされます。
式年祭には秋篠宮ご夫妻も付き従われ、初めに天皇陛下と秋篠宮さまが、宮内庁の幹部の先導で鳥居をくぐり、砂利道をゆっくりと歩いて木立に囲まれた天皇陵の前に進まれました。そして、天皇陛下が玉串を供えて拝礼され、秋篠宮さまもこれに合わせて拝礼されました。
続いて、天皇陛下がお気持ちを表す「御告文」を読み上げられました。このあと、皇后さまと紀子さまも同じように拝礼されました。
両陛下は、午後には、神武天皇をまつる橿原神宮を参拝されることになっています。
一方、皇居でも、天皇陛下の名代の皇太子さまなど皇族方が、歴代の天皇や皇族の霊がまつられている「皇霊殿」で儀式に臨まれ、雅子さまも古式ゆかしい装束に着替えて7年ぶりに宮中祭祀に参列されたということです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1045

Trending Articles