本日は、弓馬術礼法小笠原教場 にて「最高峰の文化講座Genuine Japan」二期 第三講「雛飾り」でした。
講師は小笠原流三十一世宗家 小笠原 清忠先生。
実際に雛飾りを前に、並びのルールや理由など詳しくご解説頂きました。
遊びであり、学習でした。
私達も実際に道具を使い、並び順など学習しました。
後半は、ご指導賜りながら、折り紙でお内裏様、お雛様を作りました。
時間の関係で駆け足ではありましたが、お内裏様とお雛様完成。
折り方は、小笠原 清忠先生の御著書
「小笠原流 結ぶ 折る・包む
」に掲載されております。
↧
最高峰の文化講座Genuine Japan「雛飾り」小笠原流三十一世宗家 小笠原 清忠先生
↧