藤井フミヤスペシャル「 桃太郎伝説 」に渡邉賢一氏が出演されました。
古墳の謎や弥生時代の巨石遺跡、備中神楽を訪ね、
渡邉 賢一氏も語られる桃太郎の物語の変遷、元来は平和なお話だったというのが番組の中でも印象的でした。
お伽話の桃太郎、それは、我々日本人の心の拠り所として後世に語り継がれて来た物語。
この国の礎を築き上げた勇ましき男たちの活躍は、皆で手を取り生きていくことの大切さを、
最もわかりやすし方法で伝える神様からの贈り物だったのかもしれませんという、ナレーションが心に響きました。
「放送を通じて、今回のロケ地となった岡山県総社市、倉敷市の豪雨被災に遭われた地域の方々を少しでも元気づけられたら幸いです。」(渡邉 賢一)
----------------------------------------------------
BSフジ
『藤井フミヤスペシャル 岡山で観た。本当の桃太郎伝説!』
2018年7月21日(土) 17:00~17:55
http://www.bsfuji.tv/fujiifumiya_sp/pub/index.html
------------------------------------------------------
以下、渡邉 賢一氏の言葉
↓
放送を通じて、今回のロケ地となった岡山県総社市、倉敷市の豪雨被災に遭われた地域の方々を少しでも元気づけられたら幸いです。
ご一緒に企画を支えてくださったNPO法人ちみちの加藤せい子さんと皆さん、森本さん、総社市教育委員会の武田さん他、制作スタッフ全ての方々に感謝です。
何よりも祝!日本遺産登録 「「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま~古代吉備の遺産が誘(いざな)う鬼退治の物語~」。