舞殿を稽古場として活用させていただいている阿佐ヶ谷 馬橋稲荷神社の例大祭
舞殿を稽古場として活用させていただいております阿佐ヶ谷の馬橋稲荷神社の例大祭でした。武州里神楽...
View ArticleGINZA SIX地下3階の観世能楽堂での能鑑賞とワークショップ
昨日は、河口湖の浅間神社関連などでお世話になっているALEXや、神田さおりさん、お馴染みの石山裕雅太夫さん、中山君など皆さんと、観世能楽堂でのTOKYO...
View Article謹賀新年 新年の抱負
謹賀新年2005年に母の急逝から天啓を受け、2006年に武楽座を創設してから、長きにわたり皆さまのあたたかいご支援を賜り、今年の2024に「武楽座」は18周年を迎えます。旧年は、高校の先輩でJTB勤務の菊地健男さんのサポートの元、武楽座 合同会社が設立され、新たなスタートを切りました。・日本橋水戯庵での 『テクノ屏風-開封の儀-』 の天女舞を担当させていただきました。・一遍上人祖父...
View Article令和6年鏡開き式・鎧着始め・武道始め
令和6年鏡開き式・武道始め武道修業の出発に当たる新春恒例行事として、古式に則った鎧着初めと鏡開き式、現代武道(9種目)の模範演武、武道始め・各道稽古会が行われました。「令和6年能登半島地震」により被害にあわれた皆様への黙祷から始まりました。日本武道館会長 高村正彦先生、大将軍を担当されました日本武道館理事長 川端達夫先生、副将軍役の『週刊 日本の城』の清水淳郎先生と、少林寺拳法連盟会長...
View Article日本古武道協会設立45周年記念 第47回日本古武道演武大会
本日、日本武道館にて「日本古武道協会設立45周年記念 第47回日本古武道演武大会」が行われます。我が国の長い歴史と伝統を持つ古武道の「技と心」を保存、伝承、振興するため、全国各地に伝わる古武道の中から厳選した35流派による演武会を開催し、広く一般に紹介されます。・日時令和6年2月4日(日)...
View Article第36回 令和6年建国記念の日を祝う千葉県民の集い ご案内
第36回 令和6年建国記念の日を祝う千葉県民の集い ご案内”建国記念の日を祝う千葉県民の集い” に、武州里神楽十世家元 石山裕雅太夫さんと神武楽「招魂」-神武天皇-を演じさせていただきます。 🇯🇵日本建国を祝し武楽と神楽が和合する🇯🇵 陰陽師が結界を張り巡らし、笛の響きで神武天皇の御魂を招き奉ります 神武天皇が舞、謡い、即位建国を宣明します...
View Article第2第4水曜日の19時から21時の武楽の定期稽古会
昨夜は、第2第4水曜日の19時から21時の武楽の定期稽古会でした。おなじみ俳優で歌手、武楽師の岩見理奈さん、ピアニストで箏曲と剣道、武楽もやってくれている渡邉...
View Articleセルリアンタワー能楽堂「菊慈童」、観世能楽堂「百萬」「阿漕」
セルリアンタワー能楽堂での澄声会でシテ清水義久さんの能「菊慈童」を拝見してから、GINZA SIXに移動して観世能楽堂での朋之会へ。武田志房先生の素謡「木曾」、佐川勝貴さん父娘の能「百萬」、狂言「長光」、そして、武田宗典先生の能「阿漕」を拝見しました。
View Article上野恩賜公園噴水前広場サムライフェスに武楽座出演&サムライ体験のブース出店
シェア大歓迎!上野恩賜公園での日本最大級の侍系イベント【サムライフェス2024】武楽座出演と、サムライ体験のブース出店します。道着と袴を着て、居合の体験などができます。とき:2/22から2/25場所:上野恩賜公園【武楽座の出演】・2月24日の12:55〜墨絵師御歌頭 × 武楽座 パフォーマンス。墨絵師 御歌頭さんとのコラボステージです。・2月25日の12:55~ 戦国武将御子孫と乾杯 × 武楽座...
View Article上野公園でのサムライフェスにて19歳のオーストラリア若者が居合体験
サムライフェスでの一コマ。オーストラリアからの19歳の若者たちが武楽座ブースで居合体験をしてくれました。素直で目がキラキラして、日本文化や武道に関心を持ってくれて、本当に嬉しい出会いでした。
View Article自然史映像の伊藤弥寿彦先生と弓馬術小笠原教場に伺いました。
本日は、自然史映像のディレクションやプロデュースをされている伊藤 弥寿彦先生の、古事記にまつわる興味深い切り口のご著書のお手伝いで、弓馬術礼法小笠原教場にご一緒に伺いました。小笠原教場には、Genuine Japanの講座で何度かお伺いしましたが、あらためて、小笠原...
View Article■今夜19-21時より、阿佐ヶ谷での第二第四水曜日の武楽定例稽古■
■今夜19-21時より、阿佐ヶ谷での第二第四水曜日の武楽定例稽古■武楽稽古🟥阿佐谷地域区民センター 第2レクリエーション室、 3月13日(水) · 19:00 – 21:00料金は、はじめての体験の方は2,000円。月に1回の方は5,000円。月に2回の方は8,000円。日時:3月13日(水)19:00-21:00・杉並区立阿佐谷地域区民センター〒166-0001...
View Article坂本龍一 一周忌の命日3月28日に日本初演となる『TIME』。4/14まで。この機会に是非!
坂本龍一 一周忌の命日3月28日に日本初演となる『TIME』を、原純一さんに誘っていただき拝見して来ました。美術情報誌『ONBEAT』の藤田博孝さんともバッタリ遭遇。最新号の『ONBEAT...
View Article